動画配信サービス(VOD)は映画・ドラマ・アニメなどをテレビやスマホといった身近にある機器を使って利用できる便利なサービスです。
それだけに自宅だけでなく、通勤通学時の電車内や旅行、出張先などの外出時でも動画を楽しみたくなりますね!
使いたい時に限って「Wi-Fiがない、、」「電波が悪い、、」といったトラブルにも陥りやすいものです。
そこで便利な『ダウンロード機能』。
今回はダウンロード機能の説明から、利用するメリットや注意点、現在対応しているサービスについてお話ししていきます!
ダウンロード機能とは?
「オフライン再生」とも呼ばれているのがこのダウンロード機能。
さっそく詳しく見ていきましょう。
動画配信サービス(VOD)の再生方式は2種類あります。
一つが”ストリーミング再生”、そしてもう一つが今回ご紹介する”ダウンロード再生”です。
ストリーミング再生 | 常にインターネットに接続して動画作品を楽しむ。 |
ダウンロード再生 | 見たい作品をあらかじめダウンロードしておき、動画を楽しむ。 |
ストリーミングが常時ネット接続が必要なのに対し、ダウンロード機能は一度作品を保存してしまえば好きな時に動画を視聴することができる便利な機能なのです!
ポイント
動画配信サービスを選ぶ際の基準の一つにしても良いかもしれませんね!
「動画配信サービスのダウンロード機能」3つのメリット
①ネット接続が必要なく、好きな時に動画視聴できる
この『ダウンロード機能』はスマホやタブレットなどの端末に動画を保存しているため、再生中にはネット接続が必要ありません!
「トンネルの中だから電波が悪い」
「ネットが安定しない、、」
移動中や旅行先でのこんな時でも安心です。
これで皆さんの好きなタイミングで好きな動画が楽しめますよ。
※一部の動画配信サービスでは再生時に認証があり、ネットへの接続が必要な場合もあります。
②データ通信量を抑えられる
自宅・カフェ・職場など、Wi-Fi環境があるところでダウンロードをしておくことで、月々のパケット通信量を抑えることができます。

携帯会社各社では5Gがスタートしたこともあり、『データ通信量使い放題』といった料金プランが設定されています。
ポイント
ですので、ご利用するデータ通信量は少ない方がお得となります!
③安定した状態で動画が楽しめる
都心の街中にいる場合でも地下鉄のトンネルや電波の届きづらい建物内など、場所によって電波が不安定なところは存在します。
そういったところで動画視聴をしていると途中で止まったり、画質が悪くなる場合が出てきます。
ダウンロード機能を利用すれば、電波やネット環境が不安定な場所でも安定した動画視聴を楽しめます!
「動画配信サービスのダウンロード機能」3つの注意点
動画視聴をより便利にしてくれるダウンロード機能にも注意するべき点は存在します。
今回は3つの注意点を挙げてみました。
ダウンロードできない作品もある!
ダウンロード機能が搭載されたサービスを利用しいても”全ての作品がダウンロード対象となっているとは限りません”
作品の権利の都合などの理由のためです。
ただ、ほとんどの動画配信サービスでは無料体験ができる期間が2週間〜1ヶ月ほど設定されています。
この期間中でサービスを利用してみて、ご自分が視聴したい作品がダウンロード対象になっているかを確認してみるのがオススメです。
対応端末はスマホやタブレットが多く、視聴期間も決まっている
多くの動画配信サービスではスマホ・タブレットでのみダウンロード機能が使用できるという場合が多いです。
また、ダウンロードしてからの動画の【保存期間・視聴期間】も設定されていることがあるので、この部分も無料体験期間で確認してみると良いでしょう!
ダウンロード時の通信量や記録容量がかかる
ストリーミングでもダウンロードでも、動画一本に使うデータ通信量は変わりません。
ですので、ダウンロード機能を使う場合には”Wi-Fiのある環境での利用”をおすすめします!
もちろんスマホやタブレットに一度保存することになりますので、本体の記録容量にもお気をつけください。
対応しているサービス各社
ここからはダウンロード機能に対応しているサービスをご紹介します。
「月いくらかかるの?」「どのくらい作品を配信しているの?」なども合わせてご覧ください!
U-NEXT
配信取扱数 | 21万本以上 |
月額 | 2,189円(税込) 毎月1,200円分のポイント付与 |
無料体験 | 31日間 |
ダウンロード上限 | 25本 |
再生期限 | 48時間 |
Hulu
配信取扱数 | 10万本以上(全て見放題) |
月額 | 1,026円(税込) |
無料体験 | 2週間 |
ダウンロード上限 | 25本 |
再生期限 | ダウンロード後30日、再生後48時間 |
dTV
配信取扱数 | 12万本以上(※独自調べ) |
月額 | 550円(税込) |
無料体験 | 31日間(初回のみ) |
再生期限 | 設定なし |
dアニメストア
配信取扱数 | 4,000本以上 |
月額 | 440円(税込) |
無料体験 | 31日間 |
ダウンロード上限 | 設定なし |
再生期限 | 48時間 |
ABEMA
配信取扱数 | 約25チャンネル |
月額 | 基本無料、ABEMAプレミアムは976円(税込) |
無料体験 | ABEMAプレミアムは1ヶ月間 |
再生期限 | ダウンロード機能はABEMAプレミア会員のみ、番組事の視聴期限内なら再生期限なし |
Amazon Prime Video
配信取扱数 | 非公開 |
月額 | 500円、年会費の場合は4,900円 |
無料体験 | 30日間 |
ダウンロード上限 | 25本 |
再生期限 | ダウンロード後30日、再生後48時間 |
Netflix
配信取扱数 | 非公開、作品は全て見放題 |
月額 | 800〜1,800円 |
ダウンロード上限 | 100本 |
再生期限 | 再生期限作品によって異なるが、48時間以上 |
まとめ
今回は動画配信サービスの便利な機能『ダウンロード機能』についてお話ししてきました。
この機能を利用すれば、ご自身の動画視聴の環境をさらに快適することができます!!
動画配信サービスによってこの機能がついていないサービスもあるので、サービスを選ぶ際には「ダウンロード機能があるか?」も基準に入れてみるのも良いかもしれませんね。
各動画配信サービスについてはこちらの記事でも書いているので、合わせてご覧ください!!
-
-
動画配信サービスのおすすめは?10社のサービスをまとめてご紹介!
続きを見る
※本作品の配信情報は2022年1月5日時点のものです。配信が終了、見放題が終了している可能性がございます。現在の配信状況については各社動画配信サービスのホームページやアプリをご確認ください。