

サービス(VOD)を提供している会社は国内だけでも10社以上が存在しており、「どう違うのか?」がよくわからない方は多いと思います。
ですので今回は動画配信サービスの特徴、おすすめできる10個のサービスをまとめました!
目次
動画配信サービス選びの5つのポイント
月額料金はいくらか?
動画配信サービスと一言でいっても、月額料金は約500〜2000円ほどのものまでと様々。
また動画作品以外にもマンガや雑誌などの電子書籍も同時に扱っているサービスもあります。
無料体験できるサービスがほとんどなので、その期間中にご自身にあったものを見つけてみるのがおすすめです!
無料トライアル期間の長さ
基本的に無料期間からスタートできる動画配信サービス。
ただその無料期間の長さは約2週間〜31日間と会社によって少しバラつきもあります。
初めて動画配信サービスを利用する方は、無料トライアル期間の長いサービスから利用してみるのがおすすめです!
好きなジャンルの動画はあるのか?
ドラマや映画、アニメ、バラエティなど幅広い作品が配信されているだけに、サービスによって得意なジャンルが存在します。
「どういった作品を中心に楽しみたいか?」という点もサービスを選ぶ上では重要になってくるでしょう。
機能の豊富さ
端末内に一度作品をダウンロードして好きなタイミングで視聴できるダウンロード機能。
一つのアカウント契約で複数人が動画が楽しめる複数アカウント機能などサービスに機能も特徴があります。
こういった特徴の違いも動画配信サービス選びの基準になってくるでしょう。
必要な対応デバイスはあるのか?
スマホやパソコン、タブレットといった身近にあるデバイスで作品が楽しめるのも動画配信サービスのメリットの一つ。
しかしテレビやゲーム機での動画視聴には対応していないサービスも。
ご自身が利用したい環境についても無料体験期間などを利用して確認しておくのも重要です。
>>VODサービスに選び方はあるの?重要な4つのポイントをお伝えします!!
10個のオススメ動画配信サービスをご紹介
U-NEXT(ユーネクスト)
無料トライアル | 31日間 |
月額料金 | 2,189円(税込) |
取扱作品 | 22万本以上(見放題の対象20万本、レンタル2万本) |
画質 | 4K、フルHD(1080P) |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機 |
映画(邦画・洋画)10,000作品以上、ドラマ(日本・アジア・海外)2,000作品以上、アニメ3,900作品以上など、見放題作品とレンタル作品を合わせ”22万本以上の作品が配信”されているこのサービス。
根強い人気を誇るアニメ「鬼滅の刃」「進撃の巨人」をはじめ、様々な注目作品が配信されています。
さらに新作の映画やドラマの配信も多く、最新作をいち早く楽しみたい方にはぴったりです。
韓流・アジアにも力を入れていて、U-NEXT独占配信の作品もたくさん配信されているも注目です。
また他の動画配信サービスとは違い、動画作品だけでなくマンガや雑誌、ラノベといった電子書籍の取扱も豊富。
動画だけでなく幅広いコンテンツを楽しみたい方にとっても魅力的な動画配信サービスとなっています。
31日間の無料トライアル期間では、期間中でも600円分ポイントを手に入れることができる点もU-NEXTが好評な理由になっています。
最近ではダウンロード機能や4Kコンテンツなどの高画質な作品も増え、ユーザーがより利用しやすいように日々進化しているのも良い点ですね!!
ココがポイント
・31日間の無料体験
・22万本以上の豊富な配信作
・独占配信作品も豊富
・韓流ドラマも豊富
・無料体験中も600円分のポイントがもらえる
・110以上の雑誌が読み放題
・漫画やラノベなどの電子書籍も充実
・ファミリー層も安心して使える
⚫︎紹介記事
>>国内トップクラスのコンテンツ量を誇る「U-NEXT」のメリットとデメリットを紹介!
\ドラマ・映画・アニメなどが楽しめる/
31日間の無料体験!
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
無料トライアル | 30日間 |
月額料 | 500円、年会費の場合4,900円(どちらも税込) |
取扱作品 | 非公開 |
画質 | SD、HD、4K |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機 |
2015年にサービスがスタートされたこのAmazon Prime Video。
『アマプラ』という略称でもお馴染みのこのサービス。
最大の特徴というと、それはなんと言っても”コスパが高い”ことです。
月額料金or年会費を払うことで動画視聴だけでなく、アマゾンでのショッピング時の「当日お急ぎ便やお届け指定便」や音楽を楽しめる「prime Music」の聞き放題、指定の電子書籍が読み放題の「prime reading」といったサービスも同時に利用することができます!
年会費4,900円を支払う場合、ひと月408円でこれらのサービスを受けられる計算になります。
普段からAmazonを利用している方にとってはプラス要素しかありません。
プライムビデオではオリジナル作品の制作にも力を入れています。
莫大な製作費のかかったスケールの大きい大作ドラマから日本の人気芸人の出演したバラエティー番組まで豊富なジャンルを楽しむことができます!
ココがポイント
・30日間の無料体験
・月額500円から楽しめる
・ドラマやバラエティ番組などオリジナル作品が豊富
・音楽も200万曲以上が聴き放題
・指定の本・漫画・雑誌が読み放題
dアニメストア
無料トライアル | 31日間 |
月額料金 | 440円(税込) |
取扱作品 | 4,200作品以上 |
画質 | SD、HD |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン |
アニメ好きの方におすすめなのがNTTdocomoとKADOKAWAの出資により2012年にサービスがスタートした「dアニメストア」。
1番の特徴は月額440円で4,200作品を超えるアニメ作品が視聴(一部有料作品もあり)できるという、アニメに特化した料金の安さです!
現在放送中の最新作から「Re:ゼロ」「呪術廻戦」「ガンダムシリーズ」など人気作まで、子供から大人までが楽しめる豊富なタイトル数が揃っています。
さらにアニメ作品以外に2.5次元の舞台やアニソン歌手のライブ、人気声優が出演するラジオ番組といった注目のコンテンツも幅広く配信中です。
『アニメの世界』にどっぷり浸かりたいならdアニメストアの利用は必須と言えますね。
ココがポイント
・31日間の無料体験
・月額440円で楽しめる
・配信数4,200作品以上とアニメ配信数は日本トップクラス
・アニソンや2.5次元舞台も豊富
・ファン必見の声優フォロー機能
⚫︎紹介記事
>>【アニメ好き必見!】dアニメストアを登録する6つのメリットを紹介
ABEMA(アベマ)
無料トライアル | 基本無料、ABEMAプレミアムの場合(2週間) |
月額料金 | 0円、ABEMAプレミアムの場合976円(税込) |
取扱作品 | 約25チャンネル |
画質 | SD、HD |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン、スマートスピーカー |
アプリダウンロード数4,000万を超えたABEMAは、テレビ朝日とIT企業のサイバーエージェントが立ち上げた会社が運営を行っているサービスです。
インターネットテレビ局として10〜20代の若者を中心に人気があり、少し前までは「AbemaTV」として親しまれていました
現在放送中のドラマやアニメ、音楽番組など5,000を超える番組などが楽しめるABEMA。
特に注目なのがABEMAオリジナルのバラエティーの豊富さです!
”出演者同士のリアルな恋愛”をテーマにした「オオカミくんには騙されない」や「今日、好きになりました。」といった番組は特に女性の方から圧倒的な人気を誇っています。
その人気は「女子中高生の3人に1人が見ている」とまで言われるほど。
バラエティだけでなくアニメにも強く、現在放送中の新作から劇場版作品と作品数も多いのでアニメ視聴がメインの方でもおすすめです!
またインターネットテレビ局というだけあって機能面でも充実しているのもABEMAの良い点です!
リアルタイムで視聴者同士のコメントのやり取り、プレミア会員になるとCMスキップや放送中の番組を最初から視聴できる機能、ダウンロード機能も利用可能になります。
ココがポイント
・オリジナルバラエティーが面白い!
・特に恋愛系の番組に強い
・ネット配信のためニュース番組など情報が速い
・コメント機能で番組に参加できる
・プレミアム会員で見放題に(一部を除く)
・ 放送中の番組も最初から視聴可能
⚫︎紹介記事
>>ABEMAはベーシックより有料のプレミアムの方が得!その理由を説明します!
dTV(ディーティービー)
無料トライアル | 31日間(初回) |
月額料金 | 550円(税込) |
取扱作品 | 12万作品以上(※独自調べ) |
画質 | SD、HD、4K |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン |
ドコモとavexが合弁会社であるエイベックス通信放送が運営を行い、2013年には会員数450万人を超えた国内最大級の動画配信サービス。
12万以上(※独自調べ)の注目作品を月額550円で楽しむことができる圧倒的なコスパの良さが特徴です。
これまで動画配信サービスを利用したことがない方でも利用しやすい料金設定になっています!
国内外の人気映画や現在放送中の旬ドラマ・アニメといった注目作品も数多く配信中です。
また「銀魂」や「闇金ウシジマくん」といった人気作品から派生したdTVオリジナルのエピソードを視聴することが可能できます(一部個別課金あり)
便利なダウンロード機能も付いているので、一度作品をダウンロード保存しておけば気軽に好きなタイミングで動画を楽しめます。
ディズニープラスやdTVチャンネル、DAZNといった人気サービスとのセット入会でさらにお得になるプランもあります。
ココがポイント
・31日間の無料体験
・550円で幅広いジャンルが楽しめる
・ネット配信のためニュース番組など情報が速い
・音楽コンテンツも充実
・セット契約でさらにお得に
⚫︎紹介記事
>>無料期間から始められ月額550円のdTV!オススメな理由を紹介します!
Hulu(フールー)
アメリカ発祥のこのVODサービスは、有名タレントがCMに出演していたのでご存知の方も多いかもしれませんね。
お試しトライアル | 2週間 |
月額料金 | 1,026円(税込) |
取扱作品 | 10万本以上(すべて見放題) |
画質 | HD |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機 |
Huluは2011年に日本で世界に先駆けてサービスを開始しました。
発祥がアメリカというだけあって海外ドラマが豊富に揃っています。
有名なところでいうと「ウォーキング・デット」や「ゲーム・オブ・スローンズ」などです。
アニメ好きの方には「僕のヒーローアカデミア」や「七つの大罪」といった人気アニメ作品も配信されていますよ。
また”Hulu内の作品はすべて見放題”となっているのも特徴の一つです。
2014年に日本テレビが日本国内の事業を買収したこともあり、日テレ系ドラマやアニメをテレビ放送とほぼ同じタイミングで見逃し配信しているのが特徴です!!
「放送が見れなかった」「後追いで最初から見たい」という方にはぴったりなサービスといえます。
さらに小さいお子様がいる家庭では、キッズ作品のみを表示する設定もできるのでお子さんと一緒に楽しむ場面でも安心して動画視聴できます!
⚫︎紹介記事
>>CMでよく見る「Hulu」はいくらかかるの?無料トライアルは?
Netflix(ネットフリックス)
全世界190カ国以上で視聴されていて、そのユーザー数はなんと「1億人」を超え、日本では2015年にサービスを開始しました。
月額料金(税別) | ベーシック(SD)800円、スタンダード(HD)1200円、プレミアム(4K)1800円 |
取扱作品 | 非公開ですが、作品はすべて見放題 |
画質 | SD、HD、4K |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機 |
Netflixは日本を含め世界的に人気のある動画配信サービスなので、配信タイトルも豊富です。
そしてなんといっても、Netflixの特徴はオリジナル作品の制作に力を入れていることです。
人気小説「火花」や話題になった「全裸監督」、アニメでは「刃牙」「URTRAMAN」、中にはアメリカドラマの祭典”エミー賞”を受賞したドラマも配信されているんですよ!
他にもオバマ元大統領夫妻との番組制作は、ネットニュースでも報道されているのでご存知の方も多いと思います。
普段から海外ドラマやアニメを楽しんでいる方やオリジナル作品を楽しみたい方には、ぜひ利用していただきたいサービスです。
「DAZN」ダ・ゾーン
動画配信サービスでスポーツを楽しむならDAZN!
無料トライアル | 1ヶ月間 |
月額料金 | 1,750円(税抜) |
取扱作品 | 年間10,000試合以上を配信 |
画質 | SD、HD |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機 |
ネットでスポーツ観戦をしたことがある方なら、一度は聞いたことがあるはず。
日本では2016年8月からサービスが開始しています。
130以上のスポーツを年間10,000試合以上配信しているこのDAZN。
元世界No.1の大阪なおみ選手が出場する「WTA」の試合から、日本中を沸かせたラグビー、【プレミア、ラ・リーガ、セリアA】などの世界のサッカーリーグ、国内バスケリーグの「Bリーグ」、プロ野球など様々なスポーツを取り扱っています。
海外で行われている試合も国内スポーツと同様に生中継されているのも特徴的です。
仕事や学校などで「生中継はあまり見えない」という場合の見逃し配信。
「時間が無くて試合を全部見えない」いう方のために試合を5分ほどにまとめたハイライト機能もあり、普段から忙しい生活を送っている方にも優しい機能がついています。
music.jp
人気アーティストがCMに起用されていたこともあり、音楽配信のみを扱った動画配信サービスだとイメージされる方もいます。
しかし、実はmusic.jpでは音楽以外に映画やアニメ、ドラマ、漫画と幅広いコンテンツが扱われています。
無料トライアル | 30日間(3種類の内、テレビコースのみ) |
月額料金 | 550円、1,100円、1,958円(全て税込) |
取扱作品 | 約3万作品以上 |
対応デバイス | スマホ、タブレット、パソコン |
1番安いプランが月額550円とサービスが始めやすいのがmusic.jp。
「1,000コース」では1,600ポイント、「テレビ1780コース」では毎月2,458円のポイントが付与される、他の動画配信サービスとは少し違ったものとなっています。
「テレビ1780コース」では、プロ野球やK1が楽しめる「GAORA Bros」や世界のアニメが視聴できる「ニコロデオン」、「ブーメラン」の3つ専門チャンネルが見放題とファミリー層にはピッタリです!
漫画の配信についても「鬼滅の刃」「ハイキュー!!」「転スラ」などの超人気作品を扱っています。
もちろん音楽配信サービスとして有名なmusic.jpなので、洋楽から邦楽、クラシックなど幅広いジャンルの楽曲を配信されています。
”ハイレゾ(高音質)”にも対応しているので、質の良い音で音楽を堪能したい方にはオススメなサービスです。
観劇三昧
普段から演劇を見ている方なら「観劇三昧」がオススメです!
無料 | 100作品以上(フリープラン) |
月額料金 | 950円税抜(スタンダードプラン) |
取扱作品 | 1588作品 |
対応デバイス | テレビ、スマホ、タブレット、パソコン |
この観劇三昧は演劇専門の動画配信サービスです。
全国444劇団の1588作品を自宅や移動途中に楽しむことができます。
「忙しくてなかなか劇場に行けない」という演劇好きの方はもちろん、「たくさん見て勉強したい」という劇団部員や劇団員などの方にもぴったりのサービスでしょう!
また、現在は社会的な影響から「劇場に行くのは不安、、、」という方にも注目のサービスです。
小劇場での演劇を専門に配信していおり、『レベニューシェア』という方式が取られていて、ユーザーだけでなく劇団や劇団員の方にとってもメリットが大きいサービスとなっています。
※レベニューシェアとは?・・・有料作品の視聴数によって劇団に使用料が払われる制度
まとめ


サービスによって料金や取り扱っている作品の数や特徴があるので、ご自身にあった動画配信サービスを選んでみてください!
初めて利用する場合には、無料体験を設けているサービスが多いので一度登録して試してみるのがオススメです!!
※本記事の情報は2022年1月5日時点のものです。最新の配信状況やサービスについては各サービスの公式サイトやアプリにてご確認ください。