3月に行われた『BLEACH 20周年プロジェクト』。
その中で「BLEACH」の原作者・久保先生の読み切り作品『BURN THE WITCH/バーンザウィッチ』のアニメ化とジャンプ本誌での集中連載が発表されました。
今回は、8月24日から連載がスタートした『BURN THE WITCH/バーンザウィッチ』についての情報や考察をお話ししていきたいと思います。
目次
「BURN THE WITCH/バーンザウィッチ」あらすじ
舞台はイギリス・ロンドン。
この街には古くから”ドラゴン”が存在し、ロンドンでの死因72%に関わっていた。
一般的なロンドンの住人は表ロンドン(フロントロンドン)と呼ばれ、彼らはドラゴンを見ることはできない。
それができるのは、裏側に広がる世界=”裏ロンドン(リバースロンドン)”の住人だけ。
ドラゴンの保護や管理は必然的にリバースロンドンの住人たちが行う仕事になっていた。
そしてその任務に当たるのが”WB(ウイングバインド)”に所属する魔女(ウィッチ)や魔法使い(ウィザード)たち。
WBの笛吹き隊に所属する2等保護官の”ニニー・スパンコール”と1等保護官の”新橋のえる”は、今日もドラゴンの関わる問題を解決していく。
アニメはいつから?
場所:東京など全国35の映画館で公開
期間:2週間限定の上映
同日から
Amazon Prime Video、ひかりTVにて動画配信が決定
配信版は全3話に編集されてもの配信
登場人物と担当声優を紹介
ニニー・スパンコール
「笛吹き隊」に所属する2等保護官で、フロントロンドンではアイドルグループのリーダーを務めている。
手柄を立てて戦術隊(サーベルズ)へ所属する目標を持っている。
CV:田野アサミ
◎主な代表作
「トリコ」リン役
「プリキュアシリーズ」キュアサニー役 など
2002年にBOYSTYLEのメインボーカルとしてデビューし、ワンピースのOP「ココロのちず」などの曲を出しています。
グループ解散後は「トリコ」のリン役で声優デビュー。
その後「プリキュアシリーズ」や「ラブライブ!シリーズ」などの話題作に出演されています。
新橋のえる
「笛吹き隊」に所属する1等保護官で、フロントロンドンでは高校に通う学生。
名前も見た目も日本人だが、本人は日本に一度もいったことがない。
CV:山田唯菜
◎主な代表作
「ピアノの森」アレグラ・グラナドス役
「アイドルタイムプリパラ」幸多みちる役 など
「クロムクロ」のミサーラ役でデビューし、アニメ作品だけでなく映画や海外ドラマなどで幅広く活躍されています。
バルゴ・パークス
フロントロンドンでは、のえるを追いかけます?先輩。
ある事件をきっかけに”ドラゴン憑き”(ドラゴンに接し過ぎた人間がかかる病気)になってしまい、ニニーとのえるの監視下にいる。
CV:土屋神葉
◎主な代表作
「ハイキュー!!シリーズ」五色工役
「ボールルームへようこそ」富士田多々良役 など
伊藤園のCMで子役デビュー。
その後「ハイキュー!!」で声優として活動を開始し、舞台やテレビドラマでも活躍している。
オスシ
バルゴが拾った犬。
正体は犬の死体をかぶったダークドラゴン。
CV:引坂理絵
◎主な代表作
「不滅のあなた」マーチ役
「プリキュアシリーズ」野乃はな役 など
「はなかっぱ」のアリ二郎役でデビューし、アニメや映画をはじめ歌手としても活動している。
チーフ
ニニーとのえるの上司。
読み切り掲載時のラストで戦術隊への栄転が決まっていたが、クビになり笛吹き隊に戻る。
CV:平田広明
◎主な代表作
「ワンピース」サンジ役
「TIGER &BUNNY」鏑木虎徹役 など
1986年に舞台デビューし、アニメや映画、ドラマなどで活躍。
ジョニーデップやマット・デイモン、ジュード・ロウなどのハリウッド俳優の作品を数多く担当されています。
「BURN THE WITCH/バーンザウィッチ」の上映時間は?
-
-
「ブリーチ」千年決戦篇のアニメ化決定!放送時期や新キャラ声優を予想してみた!
続きを見る
上記の記事で『BURN THE WITCH/バーンザウィッチ』の上映時間について少し触れましたが、今回発表された情報で75〜90分ほどの作品になると考えらます。
理由としては、動画配信サービスで視聴できる配信版が”全3話に編集されているもの”という点です!
劇場公開と同時に配信が開始される作品の場合、1話を25〜30分ほどで編集されていることが多いからです。
『甲鉄城のカバネリ 海門決戦』を例に挙げると、この作品も劇場公開と動画配信が同日に行われました。
上映時間68分に対して、配信作品は第1話と第2話が26分、第3話が31分と設定されています。
この作品ではOPやEDが含まれているので”3話の合計が68分にはなりません”が、『BURN THE WITCH/バーンザウィッチ』についても同じような上映時間になるのではないでしょうか。
久保先生の代表作『BLEACH』との接点
「BLEACHは好きだけど、、この作品は特に興味ない、、」という方もいるかもしれません。
しかし、そんな方にも注目すべき部分があります。
それは『BLEACH/ブリーチ』と『BURN THE WITCH/バーンザウィッチ』は繋がりがかなり深いことです!!
BLEACHには”尸魂界(ソウルソサエティ)”という世界が出てきますが、BURN THE WITCHの舞台であるリバースロンドンは尸魂界 西梢局(ソウルソサエティ ウエストブランチ)を描いたものだからです。
つまり「日本」と「イギリス」という国の違いはありますが、同じ世界を描いた作品なのです。
⚫︎2つの作品の共通点
BLEACH/ブリーチ | BURN THE WITCH/バーンザウィッチ | |
国 | 日本 | イギリス |
主人公 | 死神 | ウィッチ&ウィザード |
討伐対象 | 虚(ホロウ) | ダークドラゴン |
対象の変化 | 虚化(ホロウか) | 黒化(ライツアウト) |
技 | 鬼道 | マジック |
統治する組織 | 護廷十三隊 | トップ・オブ・ホーンズ |
所属組織 | 一番~十三番隊 | 笛吹き隊(パイパーズ)戦術隊(サーベルズ)など |
例を挙げるとこういったものがありますが、全ての意味で置き換えらるというわけではないので「言い換えたらこんな感じ!」くらいに考えておいてください。
世界観が近いこともあり、『BLEACH』の人気スマホゲーム「Brave Souls 」でも『BURN THE WITCH/バーンザウィッチ』のキャラが登場する予定となっているのでゲームがお好きな方はご注目ください!!
まとめ
今回は漫画の連載がスタート、劇場アニメが公開される『BURN THE WITCH/バーンザウィッチ』について現在発表されている情報や考察を含めてお話ししてきました。
本作は魔女やドラゴンを扱った新作ではありますが、最終章がアニメ化される『BLEACH/ブリーチ』とも繋がる部分もあるので長年久保先生の作品を楽しんできた方にも注目の作品となっています!
漫画は今週号のジャンプから短期連載が始まっており、10月2日からはアニメの劇場公開&同日配信(Amazon Prime Videoなど)が決定しています。
また、本作を書いた久保先生の大ヒット作「BLEACH/ブリーチ」については下の記事でもご紹介しているのでぜひご覧ください!
-
-
「ブリーチ」千年決戦篇のアニメ化決定!放送時期や新キャラ声優を予想してみた!
続きを見る
-
-
再アニメ化決定!『ブリーチ』の魅力から、無料で視聴する方法を教えます!
続きを見る