『普段からアニメをよく見るので、アニメに特化したVODサービスが知りたい!』
そんな方におすすめなのがdアニメストアです!!
今回は「なぜdアニメストアへの登録がおすすめなのか?」についてメリットやデメリットお話しつつご紹介していきます。
dアニメストアに登録する6つのメリット
月額440円という低価格でアニメ見放題!
dアニメストアの1番の特徴といったら、月額440円という低料金でアニメが楽しめる点です。
例えばレンタルビデオ店で新作アニメ1枚を借りただけでも料金はほぼ同じになります。
この低価格で見放題でアニメ視聴できるのはかなりお得ですね!
4,200作品以上の豊富な作品数
低価格なだけでなく、dアニメストアがアニメ好きにおすすめな点が4,200作品以上のタイトルを配信していることです!
同じくらいの価格で動画が楽しめるdTVのアニメ作品の配信数が約600作品ほど。
そう考えるとdアニメストアがいかにアニメに強いかがわかっていただけるでしょう。
さらにdアニメストアは特に最新作の配信に特化しています。
現在放送中のアニメの地上波同時配信はもちろん、テレビ放送より先に楽しめる地上波先行配信される作品もあります!
『いろんなジャンルの動画が見たい!』→dTV、プライムビデオへ
など
『アニメが見たい!』→dアニメストアへ
こう考えても良いと思います。
31日間の無料体験からスタートできる!
動画配信サービスではお馴染みの無料体験期間。
dアニメストアでは、長めの31日間となっています。
実際にどれだけ動画を見るなど、ユーザーによって利用環境は変わってくるので無料期間が長いのもは嬉しいですね!
ポイント
充実した便利な機能
ダウンロード機能の搭載
通勤や通学時など、主に外出先で強い味方となってくれるこの機能。
自宅・カフェといったネット環境がある場所で事前に作品をダウンロードしておけば、Wi-Fiやパケット代の心配をすることなくいつでもアニメが楽しめます。
画質の選択ができる
dアニメストアでは作品を視聴する際に【ふつう、きれい、すごくきれい、HD画質】の4つの中から選択できます。(※HDに対応してない作品もあり)
ココがポイント
⚫︎テレビやパソコンなど大きな画面で見るから:【すごくきれい、HD画】
⚫︎外出先でスマホで手軽に楽しみたいし、パケット代も気になるから:【ふつう、きれい】
こんな使い分けも良いかもしれません。
声優フォロー機能
dアニメストアは検索機能も優れています。
『あの声優さん、他にどんな作品に出ていたかな?』
こんな時に便利なのが声優フォロー機能です。
使い方
- 作品紹介ページにあるにキャスト欄のタグのチェックor声優検索
- 声優紹介ページでフォローボタンをチェック
たったこれだけで出演するアニメやラジオなどの作品が配信されたタイミングで通知がくる設定にできます。
推し声優さんがいる方は必須の機能です!
スキップ機能
『週末だし、何か一つの作品を連続でまとめて見たいな』
dアニメストアには連続再生や(OP)オープニングスキップ機能があります。
連続してアニメを見る場合には2話目以降のオープニングを飛ばしてくれるので、よりスムーズにストーリーを楽しむことができます。
アニメ関連の作品も楽しめる
このdアニメストアのメリットとして、2.5次元のミュージカルや人気声優のラジオや番組、アニソンライブが楽しめるという部分もあります。
現在配信中の動画をいくつかご紹介します!
・ミュージカル「刀剣乱舞」シリーズ
・舞台「おそ松さん」
・舞台「文豪ストレイドッグス」
・舞台「幽遊白書」
・「五等分の花嫁スペシャルイベント」
・ANIMAX MUSIX 2019
など注目の動画がたくさん配信されています。
大人数が集まるイベントや舞台の延期・中止が続いているので、自宅にいながらゆっくりとライブや舞台を楽しむの良いですね!
dポイントが貯められる・使える
コンビニやファストフード店、家電量販店などで使えるdポイント。
dアニメストアではこのdポイントを貯める・使うに対応しています。
【ポイントをためる場合】
月額利用料の支払いで貯めることができます。
ドコモの回線契約があるユーザー・・・1,000円で10〜100ポイント
ドコモの回線契約がないユーザー・・・100円につき1ポイント
dアニメストア内でのグッズ購入時
【ポイントを使う場合】
dアニメストア内にあるレンタル販売動画に使用できます。
注意ポイント
※dアニメストアの月額利用料金のお支払いには使用できないのでご注意を!
dアニメストアに登録する4つのデメリット
子供向け作品が少ない
アニメ作品に特化しているdアニメストア。
しかし「ディズニー作品」や「アンパンマン」「ドラえもん」といったキッズアニメの代表作の配信数はあまり多くありません。
またU-NEXTやdTVのような、『キッズ向け』ジャンルが設定されていないのも若干のマイナス点になってしまいます。
dアニメストアで子供向けアニメを楽しむ場合はどちらかの方法で探してみるのがベストです。
使い方
- 検索欄に作品名で探す
- 特集ページの「キッズ向けアニメ特集」から探す
ポイント
同時視聴はできない
dアニメストアでは同時に視聴できるのは1アカウントに対して1端末までとなっています。
ご家族何人かでアニメの同時視聴を行いたい場合には、U-NEXTなどの動画サービスを利用するのが良いでしょう。
画質では他の動画サービスに少し劣る
4つから選べる画質ですが、「アニメは画質が命」という方は少し不満が残るかもしれません。
というのも1番キレイな画質でもHD画質(720p)までになっているからです。
スマホ・タブレットメインの方なら気にならないとは思いますが、パソコン・TVをメインでアニメを楽しむ方は無料体験期間中にしっかりと確認しておきましょう。
ドコモユーザー以外は登録が少し面倒、、
サービスを利用するには『dアカウントを作り→dアニメストアに登録』という手順が必要になります。
少しの手間ではありますが、ドコモユーザー以外の方にとっては面倒に感じるかもしれません。
dアニメストアユーザーの口コミ
『最新アニメが爆速で視聴できて神!!!』
『440円でこれだけ見れるのはすごい!』
『無料トライアルもあって良いけど、ゲーム機でもアニメ見たいかな。。。』
『子供向け作品はもっと探しやすい方が楽です。』
『不便な部分もあるけど、メリットが多い!』
まとめ
月額440円という低価格ながら、4,200以上のアニメ作品が見放題で楽しめるdアニメストア。
本日は、この登録するメリットとデメリットをご紹介してきました。
最新作から懐かしい名作まで幅広いアニメを配信しているだけに、アニメ好きな方なら必須の動画配信サービスと言えるでしょう。
無料体験期間も31日間とたっぷりとあるので「どのくらい使うかわからない?」という方もぜひ一度お使いになってみることをおすすめします!!
※本作品の配信情報は2021年4月30日時点のものです。最新の配信状況については公式サイトやアプリにてご確認ください。