皆さん『5G』という言葉を聞いた事はありますか?
ほとんどの方はネットやテレビ、新聞などで1回は耳にしたことがあると思います。
5Gは今年、2020年に開始される通信サービスのことを言います。

これで何が変わるの?
と思われる方も多いでしょう。
この5Gがスタートすることで、皆さんが普段利用しているVOD(動画配信サービス)はより便利になります。
この記事では「5Gのこと」や「VODがどう変化するのか?」についてご紹介します。
目次
5Gとは?
第5世代の移動通信システムのことでを表します。
皆さんはiPhoneやAndroidのスマホを使用されていますよね?
そのスマホの右上のアンテナマークの横を見ると、ほとんどが「4Gや3G」と表示されています。
このマークは通信規格を表しているもので、簡単に言ってしまうと5Gとは現在(4Gや3G)のものより進化したものということです。
早速くわしく見ていきましょう!
5Gの3つの特徴
5Gの特徴としては「高速化」「遅延速度の改善」「多数同時接続」の3つのがあげれます。
高速化
4G | 5G | |
通信速度 | 最大1Gbps | 最大20Gbps |
現在の4Gでは最大1Gbpsという速度が出ていました。
これが5Gになると最大20Gbpsとなります。
つまり動画やゲームなどのダウンロード時にこれまで『4G』で1分(60秒)かかっていたものが
→『5G』ではわずか6秒で完了してしまうのです。
遅延速度の改善
4G | 5G | |
遅延速度 | 10ms | 1ms |
msとはミリ秒のことを表し、今より遅延が少なくなります。
地図アプリや動画視聴などの場合、画像や音づれが少なくなり、さらに使いやすくなるということです。
多数同時接続
4G | 5G | |
同時接続数 | 10万台/平方km | 100万台/平方km |
これまでより、1つの基地局に接続できるデバイスが10倍になるということを表しています。
この同時接続数が増えることで、IoT化が一気に進むと言われています。
ちなみに『IoT』とは「グーグルホーム」や「アレクサ」などスマホやパソコン以外の家電などをインタネットに接続して、生活に取り入れる試みのことを指します。
5Gはいつから?
世界ではもう始まっている!
アメリカや韓国では2019年4月からすでに始まっています。
5G対応スマホやエリアはまだ限定的なものなので、普及率はまだ高くありません。
日本ではいつから?
日本では2020年春ごろからサービスを開始するキャリアが多くなっています。
NTTドコモ:2020年春
KDDI/沖縄セルラー電話:2020年3月
ソフトバンク:2020年3月ごろ
楽天モバイル:2020年6月ごろ
もちろん日本でもアメリカ・韓国と同じように全国一斉にサービスがスタートされるわけではありません。
対応スマホや対応エリアのこともあるので、お住まいの地域によって5Gのサービスが実際に使えるまで差があると思っておいた方が良いでしょう。
5GでVOD(動画配信サービス)はどう変わる?
ダウンロードが断然早くなる!

ダウンロードが長すぎる、、(汗)
せっかく動画を見ようとしているのに、こう感じる時ありますよね?
5Gでは通信速度が速くなるので、この心配はなくなります。
動画再生でカクつくといった場面も減ってことになるでしょう。
画質の向上
通信速度が上がることで、より重いデータを送ることも可能になります。
なのでまだ配信数の少ない4K作品、さらには8Kの作品など高画質な動画をさらに快適に視聴することができるようになります。
遅延が少なくなる
テレビの生中継でスタジオと現場リポーターの間に変なラグが出来てしまい、会話がちくはぐになっているシーンをよく見かけると思います。
それはネットを利用した時でも同じ、ライブ配信や動画視聴の際に「画像と音声が合っていない」「画面がカクつく」といったことがありますよね。
5Gになると遅延が少なくなるので、こういったシーンが解消されより見やすくなります。
パケット代の心配なしに!?
通信速度が速くなるという事は、これまでより通信量が増えることになります。
これまでは「月末まで速度制限がかからなかった」という場合でも、5Gになるともっと早い段階で速度制限がかかってしまうことが予想されます。
普段から通勤・通学などの外出先で動画を楽しむ方にとって、これは困りますよね!
ですので、各キャリアでは『速度制限がない』定額プランが始まることが予想できます。
現にauではデータ容量の制限がない「auデータMAXプラン」というサービスが開始されています。
様々なデバイスでの利用にも期待
現在VOD(動画配信サービス)はテレビやスマホ、パソコン、タブレット、ゲーム機など身近にある様々なデバイスに対応しています。
5Gが始まることにより『IoT化』が進んでいけば、これまでの対応デバイス以外でも動画視聴ができる機会が訪れるかもしれません。
まとめ
『5G』は日本では2020年春頃に開始される新たな通信サービスです。
これにより通信速度改善でダウンロード時間が速くなるなど、普段からスマホやタブレットなどでVOD(動画配信サービス)を利用している方にとっては、メリットが多いものとなります。
まだVODを使ったことがない方は、この機会をきっかけに動画配信サービスを利用してみるのもいいかもしれませんね。